台風/豪雨対策をご検討の方
床下浸水対策
止水対策
家屋、オフィス、店舗に浸水すると建物や電化製品などが破損。経済的な被害だけでなくその後の生活や業務に大きな影響が出ます。そのため浸水を少しでもとどめるための対策として水のうがおすすめです。

床上浸水対策
給水袋 (断水対策)
水害発生後は断水する可能性がありますので、飲み水や清掃用の水を確保することが重要です。

衛生資材 (断水対策)
水害発生後は、不衛生な環境での生活を余儀なくされます。水害の後はライフラインが止まることが多く衛生資材を用意することでライフラインに頼らない対策が必要です。

トイレ用品 (断水対策)
水害発生後は、ライフライン不全によりトイレが止まっている可能性があります。水害後の生活を継続する中でトイレ対策が大切です。

備蓄におすすめの
衛生対策商品
各種、基軸商品のご紹介です。
携帯トイレ
西日本豪雨災害のトイレ

日本トイレ研究所と共同で、平成30年7月の西日本豪雨でのトイレ事情を元に
水害時のトイレ対策を冊子に致しました。
こちらからご覧ください。
※出典:日本トイレ研究所
災害対策コラム
災害対策事業 お客様サポート
-
よくあるご質問
-
商品一覧/カタログ
ご希望の方 -
事例・実績1982年7月設立から4分野で、
自治体540ヵ所、企業475ヵ所、
取扱店10,000ヵ所以上の
実績の御案内
商品や弊社についてお問い合わせは
ホームページでの
お問い合わせをご希望の方